地域産品ジャーナルは、土産品・特産品事業者のための情報誌です。
地域産品ジャーナルは、土産品・特産品事業者のための情報誌です。


毎月1 回25日発行
購読料金 年間16,000 円( 税別・前納)
体裁 A4 判オールカラー 24 ~ 32 ページ
創刊 1997年11月  2000年6月第三種郵便物認可

月刊 地域産品ジャーナル

最新号 2023年6月号(第292号)

  • 「特産品の販売」が顧客満足の鍵/「道の駅」調査(日本旅行)
  • 2022年の国内旅行消費額17兆円、87%増加
  • 「せとうち観光成長戦略2023 - 2025」を策定
  • 地理的表示登録「深蒸し菊川茶」をPR、大相撲五月場所へ懸賞旗
  • 黒糖の日に沖縄県内でイベントを開催
  • Q10ヨーグルトキッチンカーが都内オフィス街に出現
  • 「全国そうめんサミット2023 in 小豆島」6月3~4日に開催
  • 「ひとりじめスイーツ」が過去最高売上を達成
  • <決算>寿スピリッツ売上・利益とも過去最高値を更新 <決算>日本空港ビルデング売上回復し、赤字幅縮小
  • <決算>タカチホ業績回復、黒字転換 <決算>なとり3月期、水産加工品・素材菓子増収
  • <決算>ラオックス12月期売上高19%減551億円、中国ゼロコロナ政策が影響
  • 『ラオックス 大阪道頓堀店』リニューアルオープン
  • <決算>創健社増収減益、菓子「メイシーシリーズ」が好調
  • <新製品紹介>
    ・「珈琲羊羹(黒餡・白餡)」「紅茶羊羹(白餡)」/キャラバンコーヒー
    ・濃厚ホワイトチョコを味わうプレミアムな「ラング・ド・シャ」/紀ノ国屋
    ・ヴィーガン、グルテンフリー「バターサンド」/THE TOKYO
    ・チョコにまみれた塩せんべい「黒い欲望」/ファッションキャンディ
    ・宇治抹茶を使用した「抹茶バーム」/クラブハリエ
    ・新感覚のチーズスフレ「オーブンチーズスフレ」/シュゼット・ホールディングス
  • 山形県内初のファームメイド牛乳ジェラート
  • 東京ばな奈 大丸東京店リニューアル
  • 手づくりバウムクーヘン専門店が旭川駅構内にオープン

◆売れ筋ランキング◆

2023年3月特産・土産品
高速道路売店 / 空港売店 / ふるさとショップ

[データ・資料]

  • ・家計調査 3月
  • ・百貨店免税売上 3月
  • ・訪日外客数 3月

  • ・沖縄入域観光客数 3月
  • ・北海道来道者数 3月
  • ・主要旅行業者取扱状況 3月


溶け込む外国人観光客


今年のゴールデンウィークの、各地で活況を呈している風景を、テレビで繰り返し見ることができた。
空港ロビーや新幹線のホームもまるで芋を洗うような有様だったが、そのような中でも楽しそうな姿を目にすると、観光がいよいよ本格的に復活してきたのだなと感じる。
日本人の観光熱が高まってきたと同じくして、外国人観光客も戻ってきた。成田空港での外国人旅客数は、今年に入って毎月100万人の大台を超えるようになっている。月100万人を上回るのは3年ぶりで、さらに勢いを増しているようだ。
その外国人旅行者の行動パターンが、かつてとはだいぶ変わってきたなと感じる場面に出くわすことがある。例えば、下町路地裏の居酒屋での出来事。日本人の中年男性がほとんどを占める町の古い居酒屋に、シルバー世代の夫婦と思われる外国人カップルが、違和感なく溶け込んでいる。ひと昔前なら、店も他の客も好奇の目で見ていたかもしれない。それが普通に受け入れられるほど、我々の日常生活においても外国人旅行者が珍しくなくなったということだろう。
彼らを特別視しない何気ないおもてなしが、外国人旅行者に日本の魅力をさらに届けることになるはずだ。